2013年02月28日
防犯カメラ録画用HDD交換
2年ほど前に構築したネットワークビデオレコーダーのHDDを交換してきました。
こちらのお客様は防犯を目的にLAN接続を用いたネットワークカメラ8台をHDDに録画保存できるシステムを構築しております。


最近のNVR(ネットワークビデオレコーダー)は高性能なのに導入時のコストは以前と比べかなり下がってきております。また、NVR本体もコンパクトになっており、設置場所に困りません。

室内にはNTT製、屋外にはPanasonic製を使用しています。

24時間稼働してますので、HDDの交換は欠かせません。
今回は約4倍の容量のHDDに交換しましたので画質や録画日数が向上します。

アナログ録画システムとは違い、レコーダーからモニター監視はもちろん、LAN環境ではノートPC等から接続でき、監視やマウスを使った直観的な設定も可能になってかなり楽です。
また、タブレット、スマホに対応した録画機器も登場しており、用途の幅が広がります。
企業様では必須の防犯録画システムも、ここ最近ではホーム向けの需要も高まってます。
こちらのお客様は防犯を目的にLAN接続を用いたネットワークカメラ8台をHDDに録画保存できるシステムを構築しております。


最近のNVR(ネットワークビデオレコーダー)は高性能なのに導入時のコストは以前と比べかなり下がってきております。また、NVR本体もコンパクトになっており、設置場所に困りません。

室内にはNTT製、屋外にはPanasonic製を使用しています。

24時間稼働してますので、HDDの交換は欠かせません。
今回は約4倍の容量のHDDに交換しましたので画質や録画日数が向上します。

アナログ録画システムとは違い、レコーダーからモニター監視はもちろん、LAN環境ではノートPC等から接続でき、監視やマウスを使った直観的な設定も可能になってかなり楽です。
また、タブレット、スマホに対応した録画機器も登場しており、用途の幅が広がります。
企業様では必須の防犯録画システムも、ここ最近ではホーム向けの需要も高まってます。
パソコン屋#a
2013年02月28日
ファイル共有ソフト
先日パソコンの調子が悪いというお客様宅にお伺いし点検をしていると、Cabosというファイル共有ソフトが入っていました。お客様に聞くと入れた覚えがない、もしかしたら子供かもしれない、削除してくださいとの指示でした。

Cabosというソフト自体に違法性はないのですが音楽や動画をやり取りできるようなっていて、著作権のある物をやり取りすると当然違法になります。
平成24年10月1日から著作権法が変わり、罰則が強化されています。
↓ ↓ ↓
「2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方)」が科されることになります。
自分のパソコンは大丈夫と思っていても複数の人が使用するパソコンに関しては注意が必要です。
道義的なこともですが、インターネット上から違法ダウンロードしたファイルの中にはウィルスが仕込まれている場合が多々あります。
一度ご自分のパソコンも点検してみてはいかがでしょうか?
(注:ファイル共有ソフトは他に何種類もあります!)
参考にどうぞ!⇒政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html

Cabosというソフト自体に違法性はないのですが音楽や動画をやり取りできるようなっていて、著作権のある物をやり取りすると当然違法になります。
平成24年10月1日から著作権法が変わり、罰則が強化されています。
↓ ↓ ↓
「2年以下の懲役または200万円以下の罰金(またはその両方)」が科されることになります。
自分のパソコンは大丈夫と思っていても複数の人が使用するパソコンに関しては注意が必要です。
道義的なこともですが、インターネット上から違法ダウンロードしたファイルの中にはウィルスが仕込まれている場合が多々あります。
一度ご自分のパソコンも点検してみてはいかがでしょうか?
(注:ファイル共有ソフトは他に何種類もあります!)
参考にどうぞ!⇒政府広報オンライン
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
パソコン屋#iba
2013年02月20日
電子納品
当社ではこんな仕事もやってます。
建設会社などは公共工事を落札して工事が終了すると仕事が完了したことを証明するために工事写真や図面データなどを紙に印刷して納品していました。ところがここ数年効率的に情報を交換・共有できるようにするために完成図書データを電子化し可能なかぎりCDに収録しようという取り組みが国、県、市町村挙げて行われています。
各事業所でも対応可能ですが、紙ファイルをすべてデータ化してCDに取り込むわけですからある程度の道具が必要になってきます。例を挙げるとパソコン、CDラベル印刷可能なプリンタ、インターネット回線、デジタルカメラ、ライティングソフト、電子納品作成ソフト(決められた基準に従ってデータを格納していきます。)、スキャナなどです。規模の大きな事業所では従業員の方が作業をされますが、小規模の事業所ですべて揃えるとなるとかなり難しい面が出てきます。そこで当社のような業者に依頼される機会が出てくるわけです。この場合ほとんど日数がないので時間勝負となるのが常ですが…。
天草市、熊本県どちらも納品実績がありますので安心してお任せください。
このほか図面の修正等も対応できますので御用の折にはよろしくお願いします。

建設会社などは公共工事を落札して工事が終了すると仕事が完了したことを証明するために工事写真や図面データなどを紙に印刷して納品していました。ところがここ数年効率的に情報を交換・共有できるようにするために完成図書データを電子化し可能なかぎりCDに収録しようという取り組みが国、県、市町村挙げて行われています。
各事業所でも対応可能ですが、紙ファイルをすべてデータ化してCDに取り込むわけですからある程度の道具が必要になってきます。例を挙げるとパソコン、CDラベル印刷可能なプリンタ、インターネット回線、デジタルカメラ、ライティングソフト、電子納品作成ソフト(決められた基準に従ってデータを格納していきます。)、スキャナなどです。規模の大きな事業所では従業員の方が作業をされますが、小規模の事業所ですべて揃えるとなるとかなり難しい面が出てきます。そこで当社のような業者に依頼される機会が出てくるわけです。この場合ほとんど日数がないので時間勝負となるのが常ですが…。
天草市、熊本県どちらも納品実績がありますので安心してお任せください。
このほか図面の修正等も対応できますので御用の折にはよろしくお願いします。

電子納品代行のご依頼は 有限会社ネットステーション(TEL:0969-77-0978)まで
by パソコン屋#iba
2013年02月19日
Windows 8 は、やはり早い!

今日、ご注文いただいた富士通の新品パソコン「FMVA56」です。
インターネットの利用で家庭で使いたいとのことでしたので、こちらを提案しました。
Windows 8 で、スペックもCore i5 3210M(Ivy Bridge) で 2.5GHz/2コア です。
とっても、サクサク動くことでしょう


もう一台は、NECの「PC-LE150」です。
こちらは、インターネットはしないで、事務関係作業に EXCEL や WORD を使いたいとのことで、この機種を提案しました。どちらも同じお客様がご購入です。
以前のパソコンも、8年くらい前に購入いただきましたが、そのデータの以降も私たちにお任せいただきました。もちろん、インターネットの無線設定やプリンターとの無線設定なども、安心してお任せいただいております。
ちょっとした、トラブルや操作方法が分からないなどは、遠隔操作で無料でサポートしていますので、とっても皆様に喜んでいただいています。
なんてったって、困ったその時に遠くからサポートできるんですもの・・・すごいでしょう

あしたは、地区役員をされている80代のご婦人に EXCEL の使い方指導です。
年度末の書類作成に、私どものサポートを受けていただいています。
とても喜んでいただいていることが、嬉しい限りです

今日の担当は、Cでした。
2013年02月15日
2013年02月14日
コンデンサ
パソコンが起動しないというお客様がデスクトップパソコンを持ち込まれました。
マザーボードの確認をしてみると一部のコンデンサが膨れたり、破裂して液漏れを起こしていました。
こういう状態だと電源関係のトラブルが起きて電源自体入らない時もあります。
思うに安価なパソコンはこういった部品でコストを削減しているのではないでしょうか?
パソコンのケースを開けることは滅多にないと思いますが機会があればコンデンサという部品を確認してみてください。
このお客様は経過年数を考えて新しいパソコンをご購入されました!


マザーボードの確認をしてみると一部のコンデンサが膨れたり、破裂して液漏れを起こしていました。
こういう状態だと電源関係のトラブルが起きて電源自体入らない時もあります。
思うに安価なパソコンはこういった部品でコストを削減しているのではないでしょうか?
パソコンのケースを開けることは滅多にないと思いますが機会があればコンデンサという部品を確認してみてください。
このお客様は経過年数を考えて新しいパソコンをご購入されました!


by パソコン屋#iba
2013年02月09日
ぶんぐ博&セミナー!
昨日、グランメッセ熊本にて株式会社レイメイ藤井さん主催の「ぶんぐ博」に参加してきました。

話題になった3Dプリンタ。でかい!

「ぶんぐ博」なので沢山の文具がずら~っと。
筆箱からOA機器まで様々な商品が!最新の複合機はカラー印刷がめちゃ早!!!
日本の技術はすごいなぁ~と改めて実感した「ぶんぐ博」でした。
いざWindows8/Office2013&ソーシャルメディア活用セミナーへ。

日本マイクロソフト株式会社の担当者の方から、Windows8/Office2013の企業向け新機能の紹介。

Windows8の魅力はクラウド&起動の早さですね!
この後ソーシャルメディア活用セミナーがあり、主にfacebookを用いた集客アップなどのお話。
(このセミナーの写真は撮り忘れました・・・・すいませんm(_ _)m)
とても親しみやすい喋り方で話をされる講師の方で、あっという間に1時間半という時間が過ぎてしまった・・・!
当社にとってもプラスになる充実した1日でした。
by n

話題になった3Dプリンタ。でかい!

「ぶんぐ博」なので沢山の文具がずら~っと。
筆箱からOA機器まで様々な商品が!最新の複合機はカラー印刷がめちゃ早!!!
日本の技術はすごいなぁ~と改めて実感した「ぶんぐ博」でした。
いざWindows8/Office2013&ソーシャルメディア活用セミナーへ。

日本マイクロソフト株式会社の担当者の方から、Windows8/Office2013の企業向け新機能の紹介。

Windows8の魅力はクラウド&起動の早さですね!
この後ソーシャルメディア活用セミナーがあり、主にfacebookを用いた集客アップなどのお話。
(このセミナーの写真は撮り忘れました・・・・すいませんm(_ _)m)
とても親しみやすい喋り方で話をされる講師の方で、あっという間に1時間半という時間が過ぎてしまった・・・!
当社にとってもプラスになる充実した1日でした。
by n
2013年02月07日
ぐらん・じゅてさんで フリースポット設置
本日7日にオープンしたばかりの 「Natural cafe ぐらん・じゅて」 さん。
先日、こちらの店内にお客様向けにインターネット接続が自由にできる「FREESPOT(フリースポット)」の設置を行ってきました。
天草内でもいくつかの店舗さんで導入されていますので使った事がある方もいるでしょう。

FREESPOTとは、無線LANでインターネットにアクセスできる環境をお客様に開放し、自由に使っていただけるエリア・サービスのことをいいます・・・・・続きはこちらから(リンク先:FREESPOT協議会サイト)

要するに、ぐらん・じゅてさんではご来店のお客様向けに無料インターネット接続ができるようになっている訳です。
今では、スマホやタブレット、ウルトラブック等のWi-Fi機器所有者数が爆発的に増えているので、このような高速無線環境が提供されていると助かる人も多いのでないでしょうか。
お持ちのスマホ等を家庭内無線LANに接続して使った事のある方はご存知でしょうが、やはり家のインターネット環境に繋げた方がサクサクWeb閲覧できますよね。
携帯の3G回線や、WiMAXでWebサイトや動画サイトを閲覧する場合、状況にもよりますが、大抵速度が遅くイライラしちゃいます。それに比べ、こちらの店内FREESPOTではバックボーンが光回線なので高速で安定した通信が出来ます。
外出先にお家と同じ、あるいはそれ以上の速度で通信環境を提供してくれている場所があると助かります。

また、FREESPOTではお客様のプライベート、セキュリティを保護するために『プライバシーセパレータ』という機能を搭載してます。
会社のPC環境の中には「共有フォルダ」でPC間のファイルのやり取りをしたり、1台のプリンターを複数のPCで使っていたりしてると思います。
家庭内では、テレビやブルーレイレコーダー、無線対応プリンターなどインターネット接続機器(ブロードバンドルーター)に接続しPC側から録画予約したり、スマホなど繋げたりしていると思います。
大雑把に説明するとこれらが実現できるのは、社内や家庭内のPC接続環境(プライベートネットワーク)内ではお互いのPCやプリンターが見える状態になっているから可能な事で、PCなど互いを繋げる設定を行い便利に活用しています。
一方、ただインターネットだけに繋がってさえいればいいカフェや公共の無線LAN環境では上記の様な環境は必要ありません。余計な繋がりは避け、安全に使用するのがベストです。
FREESPOTでは持ち込んだPCなどのネットワーク設定を変更することなく、他のPCやスマホ・タブレットなどと繋がろうとする通信をFREESPOT機器側が遮断し、安全にインターネットだけに接続してくれるので、お客様同士の機器が見えてしまうと言ったことはありません。
前置きがえらく長くなりましたが、ぐらん・じゅてさんでお食事やコーヒーブレイクなどする際は、FREESPOTを便利に活用していただけたらと思います。
今回は世の中で一番売れている「Android」を搭載したスマートフォンでのFREESPOT接続方法をご紹介したいと思います。
詳しい接続方法はぐらん・じゅて店内に配布しておりますのでそちらをご覧ください。

Natural cafe ぐらん・じゅて
先日、こちらの店内にお客様向けにインターネット接続が自由にできる「FREESPOT(フリースポット)」の設置を行ってきました。
天草内でもいくつかの店舗さんで導入されていますので使った事がある方もいるでしょう。

FREESPOTとは、無線LANでインターネットにアクセスできる環境をお客様に開放し、自由に使っていただけるエリア・サービスのことをいいます・・・・・続きはこちらから(リンク先:FREESPOT協議会サイト)

要するに、ぐらん・じゅてさんではご来店のお客様向けに無料インターネット接続ができるようになっている訳です。
今では、スマホやタブレット、ウルトラブック等のWi-Fi機器所有者数が爆発的に増えているので、このような高速無線環境が提供されていると助かる人も多いのでないでしょうか。
お持ちのスマホ等を家庭内無線LANに接続して使った事のある方はご存知でしょうが、やはり家のインターネット環境に繋げた方がサクサクWeb閲覧できますよね。
携帯の3G回線や、WiMAXでWebサイトや動画サイトを閲覧する場合、状況にもよりますが、大抵速度が遅くイライラしちゃいます。それに比べ、こちらの店内FREESPOTではバックボーンが光回線なので高速で安定した通信が出来ます。
外出先にお家と同じ、あるいはそれ以上の速度で通信環境を提供してくれている場所があると助かります。

また、FREESPOTではお客様のプライベート、セキュリティを保護するために『プライバシーセパレータ』という機能を搭載してます。
会社のPC環境の中には「共有フォルダ」でPC間のファイルのやり取りをしたり、1台のプリンターを複数のPCで使っていたりしてると思います。
家庭内では、テレビやブルーレイレコーダー、無線対応プリンターなどインターネット接続機器(ブロードバンドルーター)に接続しPC側から録画予約したり、スマホなど繋げたりしていると思います。
大雑把に説明するとこれらが実現できるのは、社内や家庭内のPC接続環境(プライベートネットワーク)内ではお互いのPCやプリンターが見える状態になっているから可能な事で、PCなど互いを繋げる設定を行い便利に活用しています。
一方、ただインターネットだけに繋がってさえいればいいカフェや公共の無線LAN環境では上記の様な環境は必要ありません。余計な繋がりは避け、安全に使用するのがベストです。
FREESPOTでは持ち込んだPCなどのネットワーク設定を変更することなく、他のPCやスマホ・タブレットなどと繋がろうとする通信をFREESPOT機器側が遮断し、安全にインターネットだけに接続してくれるので、お客様同士の機器が見えてしまうと言ったことはありません。
前置きがえらく長くなりましたが、ぐらん・じゅてさんでお食事やコーヒーブレイクなどする際は、FREESPOTを便利に活用していただけたらと思います。
今回は世の中で一番売れている「Android」を搭載したスマートフォンでのFREESPOT接続方法をご紹介したいと思います。
詳しい接続方法はぐらん・じゅて店内に配布しておりますのでそちらをご覧ください。

Natural cafe ぐらん・じゅて
by パソコン屋#a
2013年02月06日
アカウント情報変更のご案内
Appleからタイトルのようなメールが来ました。
コマーシャル的なメールは内容を確認せずに削除するのですがアカウント情報となると確認しないわけにはいきません。


Apple ID名: ○○○○○@○○○○.○○○.ne.jp のアカウント情報が 02/01/2013 に変更されました。
氏名
配送または請求先住所
クレジットカード
このメールに心当たりがない場合、または第三者による不正アクセスが疑われる場合、今すぐiforgot.apple.comへアクセスしてパスワードの再設定を行ってください。
セキュリティ設定の確認と変更は、appleid.apple.comにサインインして行ってください。
どういう経緯でAppleがこういう情報をつかむのかはわかりませんが、私は何も変更した覚えがないので不正アクセスと言われれば勝手に購入されている可能性が高いので、とりあえず指示に従ってパスワードの再設定を試みることに。
iforgot.apple.comのリンクをクリック
↓
再度メールが来るので Apple IDパスワードを再設定します。をクリック


これで一安心ですが不正アクセスにより勝手に購入されている可能性があるので確認をします。
iTunesを起動しアカウントをクリック

すると設定しているクレジットカード情報が記載されているのでここから自分の情報を確認します。
インターネットを検索してみると他人のクレジットカード情報に変更されていたというような報告もありました。
今回私の情報は何も変更されておらず、不正購入もないことを確認しました。

もし不正購入の履歴があれば速やかにカード会社に連絡することをおすすめします。
こんな話を聞くとやっぱりカードを使うのは怖いなと思わるかもしれません。
そういう時はショッピングに利用するカードを1枚に絞り限度額を少額にするというのも一つの方法だと思います。
不正使用された場合は保険により補てんされる場合がほとんどと思いますが万が一の時には少額の方がショックも少ないですよね。
コマーシャル的なメールは内容を確認せずに削除するのですがアカウント情報となると確認しないわけにはいきません。


Apple ID名: ○○○○○@○○○○.○○○.ne.jp のアカウント情報が 02/01/2013 に変更されました。
氏名
配送または請求先住所
クレジットカード
このメールに心当たりがない場合、または第三者による不正アクセスが疑われる場合、今すぐiforgot.apple.comへアクセスしてパスワードの再設定を行ってください。
セキュリティ設定の確認と変更は、appleid.apple.comにサインインして行ってください。
どういう経緯でAppleがこういう情報をつかむのかはわかりませんが、私は何も変更した覚えがないので不正アクセスと言われれば勝手に購入されている可能性が高いので、とりあえず指示に従ってパスワードの再設定を試みることに。
iforgot.apple.comのリンクをクリック
↓
再度メールが来るので Apple IDパスワードを再設定します。をクリック


これで一安心ですが不正アクセスにより勝手に購入されている可能性があるので確認をします。
iTunesを起動しアカウントをクリック

すると設定しているクレジットカード情報が記載されているのでここから自分の情報を確認します。
インターネットを検索してみると他人のクレジットカード情報に変更されていたというような報告もありました。
今回私の情報は何も変更されておらず、不正購入もないことを確認しました。

もし不正購入の履歴があれば速やかにカード会社に連絡することをおすすめします。
こんな話を聞くとやっぱりカードを使うのは怖いなと思わるかもしれません。
そういう時はショッピングに利用するカードを1枚に絞り限度額を少額にするというのも一つの方法だと思います。
不正使用された場合は保険により補てんされる場合がほとんどと思いますが万が一の時には少額の方がショックも少ないですよね。
パソコン屋#iba
2013年02月02日
フェイスブック研修会
昨日、熊本市内にて「ビジネスに活かすSNS研修会」と題して、フェイスブックの研修を受けてまいりました。
今更、フェイスブック?と言う気もしますが、それでもフェイスブック・・・です。
この「天草ブログかたらんな」も一応SNS(ソーシャルメディア)ですが、フェイスブックもツイッターもユーチューブやかたらんなも、それぞれ特徴があり、うまく使うととても賢いツールとなります。
地域ブログのことは、皆様が使ってて実感されている通りですが・・・
どうですか?
楽しく、役に立っていますか?
フェイスブックは、友達つながりを利用した「信用できる情報ツール」として、うまく使えば有効なファンをつかむことが出来、お店や事業所のPRに人材募集、グループ間の連絡ツールとして広く活用できそうです。
今までの経験と、これからの実戦で、最強のツール群を立ち上げたいと計画中です。
・・・などと、勝手に思っているばかりですが(笑)
うまく利用できたならば、皆様にご紹介したいと思っています。
by C
今更、フェイスブック?と言う気もしますが、それでもフェイスブック・・・です。
この「天草ブログかたらんな」も一応SNS(ソーシャルメディア)ですが、フェイスブックもツイッターもユーチューブやかたらんなも、それぞれ特徴があり、うまく使うととても賢いツールとなります。
地域ブログのことは、皆様が使ってて実感されている通りですが・・・
どうですか?
楽しく、役に立っていますか?
フェイスブックは、友達つながりを利用した「信用できる情報ツール」として、うまく使えば有効なファンをつかむことが出来、お店や事業所のPRに人材募集、グループ間の連絡ツールとして広く活用できそうです。
今までの経験と、これからの実戦で、最強のツール群を立ち上げたいと計画中です。
・・・などと、勝手に思っているばかりですが(笑)
うまく利用できたならば、皆様にご紹介したいと思っています。
by C